『年商1,000万円スモールビジネスの教科書』超実践ビジネス構築集中講座

一般:¥33,000(税込)×3ヶ月=¥99,000(税込)
天狼院読書クラブ:¥23,100(税込)×3ヶ月=¥69,300(税込)

◯こちらの講座は、収録された「1シート・リーディング講座」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。

■参加費:

一般:¥33,000(税込)×3ヶ月=¥99,000(税込)
天狼院読書クラブ:¥23,100(税込)×3ヶ月=¥69,300(税込)
*天狼院読書クラブの方は、30%OFFでご受講いただけます。
*天ポイントは、33,000ポイントまで使用可能です。

■受講形式
動画受講のみ

■動画視聴期間
お申込みから1年間

*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。

■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。

1日2講義制(講義70分+休憩10分+講義70分)×3ヶ月間

Day1:

第0講 年商1,000万円スモールビジネスを創る目的は何ですか?〔インセンティブの明確化〕

第1講 年商1,000万円のビジネスの種を創る/商品・サービスを開発する
 ・いつもの自分からアイデアを引き出す4つの発想法
 ・そこに本当に需要はあるのか?〜実戦的市場調査の方法〜
 ・商品開発〜オリジナル商品・サービスの開発/既存商品・サービスの仕入れ〜
 ワークショップ:あなたのビジネスが存在しなければならない理由を証明せよ
 ビジネス構築課題:オリジナル商品・サービスを設計せよ

第2講 年商1,000万円のビジネスモデルの設計
 ・年商1,000万円の収益モデルの設計〜キメラ原則〜
 ・商品提供モデルと決裁モデルの設計
 ・シンプル収益計算モデル〜収益率主義〜
 ワークショップ:年商1,000万円の収益モデルを設計せよ
 ビジネス構築課題:年商1,000万円のビジネスモデル全体像を設計せよ

Day2:

第3講 実際にどうやって売るのか?〜年商1,000万円のマーケティング戦略〜
 ・年商1,000万円のWebマーケティング戦略
 ・オフライン・マーケティングの戦略
 ・本当の意味での”CRM”の時代
 ワークショップ:オウンドメディア・アーンドメディアのフォーメーション設計と工数管理
 ビジネス構築課題:年商1,000万円のセールス・フォースを構築せよ

第4講 年商1,000万円のブランディング戦略
 ・総合力発揮の結果としてのブランド認識
 ・年商1,000万円売上キャップによる限定化と高価格化
 ・年商1,000万円では“バズ”ではなく“名士”を目指す
 ワークショップ:限定化×高価格化のクロスシミュレーション
 ビジネス構築課題:“名士”戦略のストーリーを構築せよ

Day3:

第5講 年商1,000万円の時間術と工数管理
 ・時間を制するものが年商1,000万円を制する〜工数マネジメント〜
 ・会社員よりも”余白”が必要な理由〜必要工数の制限〜
 ・テクノロジーとアルバイトや外注に工数を分散させる〜工数分散〜
 ワークショップ:“余白”の調整シミュレーション
 ビジネス構築課題:実現可能オペレーションを構築せよ

第6講 年商1,000万円スモールビジネスのリスクヘッジ
 ・キャッシュフローは血であり命である〜資金調達&保有戦略〜
 ・メンタルの安定
 ・もし自分が1年間いなかったとしても回る仕組みを考える
 ワークショップ:もし自分が1年間いなかったとしてもそのビジネスは回るか思考実験する
 ビジネス構築最終課題:年商1,000万円スモールビジネスの事業計画書を完成させよう

インターネットが整った環境であれば、お好きな時間にお好きな場所で、収録された動画を視聴することができます。

注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。

・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。

・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。

・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。

・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。

・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。

・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。

・決済後の返金は承っておりません。

『年商1,000万円スモールビジネスの教科書』超実践ビジネス構築集中講座


一般/会員
■『年商1,000万円スモールビジネスの教科書』超実践ビジネス構築集中講座のポイント
 
・3ヶ月で実際に年商1,000万円のスモールビジネスを設計する!
・副業・一人起業・独立起業・フリーランス・週末起業などにすべて対応!
・多彩なワークショップで自分がオーナーのビジネスを立体化させていく!
・年商1,000万円(粗利率を高く)に到達して、様々な選択肢を手に入れる!
・あなた自身のビジネスが後輩たちが学ぶ年商1,000万円ビジネスの事例になることを目指せ!
・講座と並行して『年商1,000万円スモールビジネスの教科書』を制作!
もっと見る 元に戻る

一般:¥33,000(税込)×3ヶ月=¥99,000(税込)
天狼院読書クラブ:¥23,100(税込)×3ヶ月=¥69,300(税込)

◯こちらの講座は、収録された「1シート・リーディング講座」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。

■参加費:

一般:¥33,000(税込)×3ヶ月=¥99,000(税込)
天狼院読書クラブ:¥23,100(税込)×3ヶ月=¥69,300(税込)
*天狼院読書クラブの方は、30%OFFでご受講いただけます。
*天ポイントは、33,000ポイントまで使用可能です。

■受講形式
動画受講のみ

■動画視聴期間
お申込みから1年間

*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。

■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。

1日2講義制(講義70分+休憩10分+講義70分)×3ヶ月間

Day1:

第0講 年商1,000万円スモールビジネスを創る目的は何ですか?〔インセンティブの明確化〕

第1講 年商1,000万円のビジネスの種を創る/商品・サービスを開発する
 ・いつもの自分からアイデアを引き出す4つの発想法
 ・そこに本当に需要はあるのか?〜実戦的市場調査の方法〜
 ・商品開発〜オリジナル商品・サービスの開発/既存商品・サービスの仕入れ〜
 ワークショップ:あなたのビジネスが存在しなければならない理由を証明せよ
 ビジネス構築課題:オリジナル商品・サービスを設計せよ

第2講 年商1,000万円のビジネスモデルの設計
 ・年商1,000万円の収益モデルの設計〜キメラ原則〜
 ・商品提供モデルと決裁モデルの設計
 ・シンプル収益計算モデル〜収益率主義〜
 ワークショップ:年商1,000万円の収益モデルを設計せよ
 ビジネス構築課題:年商1,000万円のビジネスモデル全体像を設計せよ

Day2:

第3講 実際にどうやって売るのか?〜年商1,000万円のマーケティング戦略〜
 ・年商1,000万円のWebマーケティング戦略
 ・オフライン・マーケティングの戦略
 ・本当の意味での”CRM”の時代
 ワークショップ:オウンドメディア・アーンドメディアのフォーメーション設計と工数管理
 ビジネス構築課題:年商1,000万円のセールス・フォースを構築せよ

第4講 年商1,000万円のブランディング戦略
 ・総合力発揮の結果としてのブランド認識
 ・年商1,000万円売上キャップによる限定化と高価格化
 ・年商1,000万円では“バズ”ではなく“名士”を目指す
 ワークショップ:限定化×高価格化のクロスシミュレーション
 ビジネス構築課題:“名士”戦略のストーリーを構築せよ

Day3:

第5講 年商1,000万円の時間術と工数管理
 ・時間を制するものが年商1,000万円を制する〜工数マネジメント〜
 ・会社員よりも”余白”が必要な理由〜必要工数の制限〜
 ・テクノロジーとアルバイトや外注に工数を分散させる〜工数分散〜
 ワークショップ:“余白”の調整シミュレーション
 ビジネス構築課題:実現可能オペレーションを構築せよ

第6講 年商1,000万円スモールビジネスのリスクヘッジ
 ・キャッシュフローは血であり命である〜資金調達&保有戦略〜
 ・メンタルの安定
 ・もし自分が1年間いなかったとしても回る仕組みを考える
 ワークショップ:もし自分が1年間いなかったとしてもそのビジネスは回るか思考実験する
 ビジネス構築最終課題:年商1,000万円スモールビジネスの事業計画書を完成させよう

インターネットが整った環境であれば、お好きな時間にお好きな場所で、収録された動画を視聴することができます。

注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。

・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。

・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。

・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。

・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。

・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。

・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。

・決済後の返金は承っておりません。


最近見た商品

■対象受講者として想定される方

  1. スモールビジネスを始めたいと考えている方
  2. すでにスモールビジネスを運営しているが、さらなる成長を目指している方
  3. ビジネスのスキルや知識を向上させたいフリーランスや個人事業主の方
  4. スモールビジネスに関心がある学生や教育者の方

■本講座の目的:本講座から無数の年商1,000万円スモールビジネスを何期にも渡り生み出し続けること
→受講生の方々には、真剣に年商1,000万円スモールビジネスの構築・設計に取り組んでいただきます。

■年商1,000万円(高利益)スモールビジネスを達成することによって得られると想定されること

  1. 収入の安定化と向上:年商1,000万円を達成することで、収入が安定し、生活の質が向上しやすくなります。また、収益が増えることで、投資や自己投資、趣味や家族への支出に余裕が生まれやすくなります。
  2. 自由な働き方:スモールビジネスでは、自分のペースで働くことができ、柔軟なスケジュールを組むことが比較的やりやすくなります。これにより、プライベートと仕事のバランスを保ちやすくなり、ストレスを軽減できる可能性があります。
  3. 自己実現とスキルアップ:自分のアイデアやスキルを活かしてビジネスを展開することで、自己実現の喜びを感じる瞬間をられるだろうと思います。また、ビジネスを運営する過程で、マーケティング、財務管理、営業などのスキルを習得し、個人の成長につながりやすくなります。
  4. ”繋がり”の拡大:スモールビジネスを運営することで、顧客や取引先、同業者との繋がりが広がりやすくなります。これらの繋がりは、新たなビジネスチャンスやアイデアの交換、協力関係の構築につながるでしょう。

講師:三浦崇典 | Takanori Miura

1977年宮城県生まれ。

株式会社東京プライズエージェンシー代表取締役。天狼院書店店主。小説家・ライター・編集者。雑誌「READING LIFE」編集長。劇団天狼院主宰。プロカメラマン。2016年4月より大正大学表現学部非常勤講師。2017年11月、『殺し屋のマーケティング』、2021年3月、『1シート・マーケティング』(ポプラ社)を出版。

雑誌『週刊ダイヤモンド』、『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。2009年4月1日に、「株式会社東京プライズエージェンシー」を設立登記し、その後、編集協力や著者エージェント、版元営業のコンサルティング業等を経て、2013年9月26日に「READING LIFEの提供」をコンセプトにした次世代型書店(新刊書店)「天狼院書店」を東京池袋にオープン。今は全国に店舗とサービスを広げている。

雑誌『週刊ダイヤモンド』、『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。現在、雑誌やコミック、電子書籍も含めた自身の月間書籍購入額は15万〜20万円で、読書冊数は月に100冊を超える。

【メディア出演】(一部抜粋)

NHK「おはよう日本」「あさイチ」、日本テレビ「モーニングバード」、BS11「ウィークリーニュースONZE」、ラジオ文化放送「くにまるジャパン」、テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」、フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、J-WAVE、NHKラジオ、日経新聞、日経MJ、朝日新聞、読売新聞、東京新聞、雑誌『BRUTUS』、雑誌『週刊文春』、雑誌『AERA』、雑誌『日経デザイン』、雑誌『致知』、日経雑誌『商業界』、雑誌『THE21』、雑誌『散歩の達人』など掲載多数。2016年6月には雑誌『AERA』の「現代の肖像」に登場。雑誌『週刊ダイヤモンド』『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。