■会場:
◯天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」(定員30名様)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITAPARK 3F 30000
TEL 03-6450-6261
◯通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。リアルタイム生中継でご視聴いただくか、収録された動画をお好きな時間に視聴することができます。
*世の中の状況により、場合によっては急遽通信受講のみの開催と変更となる可能性もございます。予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
*店舗会場で参加のお客様は席代として1ドリンクのご注文が必要となります。
■日時:
【3月】3月8日(土)11:30~14:00(150分)
【5月】5月3日(土)11:30~14:00(150分)
【7月】7月5日(土)11:30~14:00(150分)
【9月】9月6日(土)11:30~14:00(150分)
【11月】11月1日(土)11:30~14:00(150分)
■参加費:
一般:¥5,500×2コマ=¥11,000(税込)
読書クラブ会員:¥2,750×2コマ=¥5,500(税込)
※開催月の前々月末までは、上記金額より【早割10%オフ】が適用されます。
■参加特典:
講義受講権(全2回)/課題投稿権(全2回)/講師や他の受講生とコミュニケーションできる非公開のFacebookコミュニティ参加権/全講義動画視聴権(講義終了後1ヶ月間)/メディアグランプリ参加料含
■参加条件:
①Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
(諸連絡やメディアグランプリへの投稿も全てFacebookを使用します)
②パソコン上で、Wordでの文章作成を行なうことができる環境であること。
(メディアグランプリへの投稿記事はWord形式が必須です。
パソコンをお持ちでなくても別途作成頂き週1回の投稿時のみインターネットカフェなどでWordに変換し投稿するというやり方でご参加頂いている方もいらっしゃいます)
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに半額で参加いただけます。→「天狼院読書クラブ」についてはこちらから
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
講師:講師は、天狼院が認定したライティング・ゼミマスターが務めます。
〔事前課題①〕
※講義直前に発表いたします。
◆あなたは”なぜ”書きたいのか?
・目的を明確にする思考法
◆あなたはなぜ”書けない”のか?
・読書感想文の功罪
・あなたを縛っている”書けない”という呪縛
◆ ABCユニットがあなたの文章を救う〜コンテンツ/ABCユニット /伝わる方程式〜
・なぜ、面白い文章を書こうと思うと上手く書けないのか?
・文章が苦手だと思いこんでいる人の壮大なる勘違い
・「書く」というメカニズムを目で理解しよう/伝わる方程式
・ストレス行為である「読むこと」を読者に推進させる方法とは?
・「ABCユニット」の仕組みとは?
*その他の内容項目は講義当日に明かします。
〔ワークショップ〕ABCユニットを作ってみよう
〔事前課題②〕
※講義直前に発表いたします。
◆ 書くことはサービスである〜サービス/リーダビリティ/ポジ抜け 〜
・書き手と読み手の相対的位置関係を理解する
・誰がために書くのか?〜書き手の承認欲求の処理〜
・ポジ抜けと好感度の関係性
・そして、読者はあなたの文章のファンになる
・文豪はなぜ文豪たりえたのか?
・リーダビリティという名の最強の武器を手にするために
*その他の内容項目は講義当日に明かします。
〔ワークショップ〕文豪の名文を書き写す「文ラボ」
◆まとめ なぜ「ライティングゼミ」は書籍化しないのか?
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・決済後の返金は承っておりません。
渋谷・通信/人生を変える「ライティング・ゼミ」1DAY濃縮講座!
◾️【1日濃縮版】人生を変える文章教室「天狼院ライティング・ゼミ」1DAY講座のポイント
・「ライティング・ゼミ」本講座の”極意”が、1日で学べる!
・認定を受けた”グランドマスター”がしっかり講義!
・フィードバック権・2回分付き(週1✖️2回)、合格を勝ち取ったら「WEB READING LIFE」に掲載!
・今講座を受講の方は、「ライティング・ゼミ」本講座が割引で受講できます!
受講者数累計11,000名様超!人生を変える文章教室「ライティング・ゼミ」の1日濃縮版!
「いきなり4ヶ月の講座はちょっと……」
そう思ってらっしゃる方へ、1日で「ライティング・ゼミ」の内容が学べる【濃縮版】としてお届けいたします!
私たちは毎日、膨大な量の「ライティング」を要求されます。
メールでも、企画書でも、ブログでも、事業計画書でも、スピーチでも、営業でも。
実は、ライティングさえ身につければ、人生が広がる可能性は大いにあるのです。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
このページを読むことが、あるいは、あなたにとって、人生を変える第一歩になるかもしれません。
■会場:
◯天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」(定員30名様)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITAPARK 3F 30000
TEL 03-6450-6261
◯通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。リアルタイム生中継でご視聴いただくか、収録された動画をお好きな時間に視聴することができます。
*世の中の状況により、場合によっては急遽通信受講のみの開催と変更となる可能性もございます。予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
*店舗会場で参加のお客様は席代として1ドリンクのご注文が必要となります。
■日時:
【3月】3月8日(土)11:30~14:00(150分)
【5月】5月3日(土)11:30~14:00(150分)
【7月】7月5日(土)11:30~14:00(150分)
【9月】9月6日(土)11:30~14:00(150分)
【11月】11月1日(土)11:30~14:00(150分)
■参加費:
一般:¥5,500×2コマ=¥11,000(税込)
読書クラブ会員:¥2,750×2コマ=¥5,500(税込)
※開催月の前々月末までは、上記金額より【早割10%オフ】が適用されます。
■参加特典:
講義受講権(全2回)/課題投稿権(全2回)/講師や他の受講生とコミュニケーションできる非公開のFacebookコミュニティ参加権/全講義動画視聴権(講義終了後1ヶ月間)/メディアグランプリ参加料含
■参加条件:
①Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
(諸連絡やメディアグランプリへの投稿も全てFacebookを使用します)
②パソコン上で、Wordでの文章作成を行なうことができる環境であること。
(メディアグランプリへの投稿記事はWord形式が必須です。
パソコンをお持ちでなくても別途作成頂き週1回の投稿時のみインターネットカフェなどでWordに変換し投稿するというやり方でご参加頂いている方もいらっしゃいます)
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに半額で参加いただけます。→「天狼院読書クラブ」についてはこちらから
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
講師:講師は、天狼院が認定したライティング・ゼミマスターが務めます。
〔事前課題①〕
※講義直前に発表いたします。
◆あなたは”なぜ”書きたいのか?
・目的を明確にする思考法
◆あなたはなぜ”書けない”のか?
・読書感想文の功罪
・あなたを縛っている”書けない”という呪縛
◆ ABCユニットがあなたの文章を救う〜コンテンツ/ABCユニット /伝わる方程式〜
・なぜ、面白い文章を書こうと思うと上手く書けないのか?
・文章が苦手だと思いこんでいる人の壮大なる勘違い
・「書く」というメカニズムを目で理解しよう/伝わる方程式
・ストレス行為である「読むこと」を読者に推進させる方法とは?
・「ABCユニット」の仕組みとは?
*その他の内容項目は講義当日に明かします。
〔ワークショップ〕ABCユニットを作ってみよう
〔事前課題②〕
※講義直前に発表いたします。
◆ 書くことはサービスである〜サービス/リーダビリティ/ポジ抜け 〜
・書き手と読み手の相対的位置関係を理解する
・誰がために書くのか?〜書き手の承認欲求の処理〜
・ポジ抜けと好感度の関係性
・そして、読者はあなたの文章のファンになる
・文豪はなぜ文豪たりえたのか?
・リーダビリティという名の最強の武器を手にするために
*その他の内容項目は講義当日に明かします。
〔ワークショップ〕文豪の名文を書き写す「文ラボ」
◆まとめ なぜ「ライティングゼミ」は書籍化しないのか?
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・決済後の返金は承っておりません。