【2025年9月開講】現役小説家から執筆の実践的ノウハウを学ぶ「小説を書き上げる」講座

聴講コース:制限なし フィードバックコース:20名様限定

◾️受講費 
《フィードバック付きコース》
一般:24,200円(税込)×6ヶ月=145,200円(税込)
会員:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込)

【リピート参加の方】★リピート割引10%OFF!
一般:21,780円(税込)×6ヶ月=130,680円(税込)
会員:10,890円(税込)×6ヶ月=65,340円(税込)

《聴講コース》
一般:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込)
会員:6,050円(税込)×6ヶ月=36,300円(税込)
※ご自身の作品への講師からのフィードバックはないコースとなります。

※席数限定のため、パスポート利用でお申し込みの場合は、課題提出が必須となります。課題提出をされない場合は、以降の講義参加をご遠慮いただく可能性がございますのでご了承くださいませ。

◯東京会場 天狼院カフェSHIBUYA
◯通信受講

◾️講義スケジュール
第1土曜 15:00〜16:30(講義)
第3土曜 15:00〜16:30(フィードバック回)
※2025年3月〜2025年8月まで

3/8(土) 15:00~16:30(講義)※変則的な日程です。
3/22(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)※変則的な日程です。

4/5(土) 15:00~16:30(講義)
4/19(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

5/3(土) 15:00~16:30(講義)
5/17(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

6/7(土) 15:00~16:30(講義)
6/21(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

7/5(土) 15:00~16:30(講義)
7/19(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

8/2(土) 15:00~16:30(講義)
8/16(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)
 ※講義はオンライン配信のみとなりますが、フィードバック回は「天狼院カフェSHIBUYA」にて現地受講も可能となります。

◾️会場
◯東京会場 天狼院カフェSHIBUYA
◯通信受講

※講義はオンライン配信のみとなりますが、フィードバック回は「天狼院カフェSHIBUYA」にて現地受講も可能となります。

◾️受講費 

《フィードバック付きコース》★12/1(日)まで超早割15%OFF!
一般:24,200円(税込)×6ヶ月=145,200円(税込) →123,420円
会員:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込) →61,710円

【リピート参加の方】★リピート割引10%OFF!
一般:21,780円(税込)×6ヶ月=130,680円(税込) →111,078円
会員:10,890円(税込)×6ヶ月=65,340円(税込) →55,539円

《聴講コース》★12/1(日)まで超早割15%OFF!
一般:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込) →61,710円
会員:6,050円(税込)×6ヶ月=36,300円(税込) →30,855円
※ご自身の作品への講師からのフィードバックはないコースとなります。


※席数限定のため、パスポート利用でお申し込みの場合は、課題提出が必須となります。課題提出をされない場合は、以降の講義参加をご遠慮いただく可能性がございますのでご了承くださいませ。

■第一講 思いつき・構想
小説を書くプロセス
思いつき
思いつきの種類
思いつきの精査
思いつきを構想へ
構想の膨らませ方⑴
構想の膨らませ方⑵

宿題その1思いつきと構想を練る

■第二講 人物造形
人物造形の大切さ
主人公の作り方
主人公を重層化させる美点・欠点
登場人物のプロファイル法⑴
登場人物のプロファイル法⑵
主人公を作ったら
登場人物に「動機」を付与する

宿題その2主人公を決めよう

■第三講 プロット
おおまかなストーリーを作ろう
おおまかなストーリーの作り方
プロットとは
「場」でプロットを組もう⑴
「場」でプロットを組もう⑵
「場」でプロットを組もう⑶
物語の構造を理解する⑴
物語の構造を理解する⑵
プロットを作ってみよう

宿題その3 プロットを作る

■第四講 視点
視点とは
視点の別
どの視点を選ぶべきか
一人称とは
一人称の変形「著者が語り手」
一人称の変形「二人称小説」
三人称
三人称の一種「三人称神視点」
三人称の一種「三人称特定人物視点」
三人称の一種「三人称客観視点」
三人称の一種「漫画的三人称視点」

課題その1主人公の朝を書く

■第五講 執筆・描写
執筆の際に躓きがちなこと
小説そのものの書き出し⑴
小説そのものの書き出し⑵
小説そのものの書き出し⑶
シーン(場)の書き出し
ラストシーン
描写を練習しよう
執筆について悩んだら
主語と述語を把握して書く

課題その2自分の部屋を描写

■第六講 手直し
第一講を書き終わった後
改稿と推敲、ついでに校訂
改稿、推敲、校訂の作業順番
改稿のやり方
推敲のやり方
改稿、推敲が終わったら
誰かに見せる道
プロになるには

※宿題1-3は提出義務あり(宿題提出なしでいきなり小説を書いてもよいが、その場合講師がハードモードになる)、
課題1-2はやりたい人のみやってよし(提出した場合、講師からの講評あり)となっております。

注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。

■参加条件: Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引価格(30%OFF)で参加いただけます。
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。

【2025年9月開講】現役小説家から執筆の実践的ノウハウを学ぶ「小説を書き上げる」講座


一般/会員
受講地
フィードバックコース/聴講コース

◆現役小説家からフィードバックをもらいながら「小説を書き上げる」講座の特徴
・デビュー10年/現役小説家の谷津矢車先生から、個別フィードバックをもらえる!
・毎月、小説を書くためのプロのノウハウを伝授する講座あり!
・構想/人物造形/プロット/視点/描写/執筆・手直しについて学べる
・毎月「講義+講義内容にそった課題提出+個別フィードバック」で着実にスキルアップ
・自分の小説作品へのフィードバックももらえる
・優秀作品は、天狼院書店で「演劇脚本」として採用し、「演劇上演」の可能性あり!
・半年間をかけて、【今の自分の最大限の作品】を書き上げる!

 

◆聴講コースの特徴
・デビュー10年/現役小説家の谷津矢車先生から、小説執筆の実践的ノウハウを学べる!
・構想/人物造形/プロット/視点/描写/執筆・手直しについて学べる
・わからないところや疑問点は、講義中に谷津先生へ質問して解消!
・生徒作品への具体的なフィードバックも聴講可能! 誰もがつまずく小説執筆のあれこれと対策方法を学べる!
※こちらのコースでは、聴講のみのコースとなるため、谷津先生からのフィードバックはございませんが、フィードバック回の聴講も可能です。他の方へのフィードバック内容も聴講できますので、ご自身の制作に活かしていただけます。また、聴講コース限定の参加費でご案内させていただいております

もっと見る 元に戻る

聴講コース:制限なし フィードバックコース:20名様限定

◾️受講費 
《フィードバック付きコース》
一般:24,200円(税込)×6ヶ月=145,200円(税込)
会員:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込)

【リピート参加の方】★リピート割引10%OFF!
一般:21,780円(税込)×6ヶ月=130,680円(税込)
会員:10,890円(税込)×6ヶ月=65,340円(税込)

《聴講コース》
一般:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込)
会員:6,050円(税込)×6ヶ月=36,300円(税込)
※ご自身の作品への講師からのフィードバックはないコースとなります。

※席数限定のため、パスポート利用でお申し込みの場合は、課題提出が必須となります。課題提出をされない場合は、以降の講義参加をご遠慮いただく可能性がございますのでご了承くださいませ。

◯東京会場 天狼院カフェSHIBUYA
◯通信受講

◾️講義スケジュール
第1土曜 15:00〜16:30(講義)
第3土曜 15:00〜16:30(フィードバック回)
※2025年3月〜2025年8月まで

3/8(土) 15:00~16:30(講義)※変則的な日程です。
3/22(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)※変則的な日程です。

4/5(土) 15:00~16:30(講義)
4/19(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

5/3(土) 15:00~16:30(講義)
5/17(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

6/7(土) 15:00~16:30(講義)
6/21(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

7/5(土) 15:00~16:30(講義)
7/19(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)

8/2(土) 15:00~16:30(講義)
8/16(土) 15:00~16:30(個別フィードバック回)
 ※講義はオンライン配信のみとなりますが、フィードバック回は「天狼院カフェSHIBUYA」にて現地受講も可能となります。

◾️会場
◯東京会場 天狼院カフェSHIBUYA
◯通信受講

※講義はオンライン配信のみとなりますが、フィードバック回は「天狼院カフェSHIBUYA」にて現地受講も可能となります。

◾️受講費 

《フィードバック付きコース》★12/1(日)まで超早割15%OFF!
一般:24,200円(税込)×6ヶ月=145,200円(税込) →123,420円
会員:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込) →61,710円

【リピート参加の方】★リピート割引10%OFF!
一般:21,780円(税込)×6ヶ月=130,680円(税込) →111,078円
会員:10,890円(税込)×6ヶ月=65,340円(税込) →55,539円

《聴講コース》★12/1(日)まで超早割15%OFF!
一般:12,100円(税込)×6ヶ月=72,600円(税込) →61,710円
会員:6,050円(税込)×6ヶ月=36,300円(税込) →30,855円
※ご自身の作品への講師からのフィードバックはないコースとなります。


※席数限定のため、パスポート利用でお申し込みの場合は、課題提出が必須となります。課題提出をされない場合は、以降の講義参加をご遠慮いただく可能性がございますのでご了承くださいませ。

■第一講 思いつき・構想
小説を書くプロセス
思いつき
思いつきの種類
思いつきの精査
思いつきを構想へ
構想の膨らませ方⑴
構想の膨らませ方⑵

宿題その1思いつきと構想を練る

■第二講 人物造形
人物造形の大切さ
主人公の作り方
主人公を重層化させる美点・欠点
登場人物のプロファイル法⑴
登場人物のプロファイル法⑵
主人公を作ったら
登場人物に「動機」を付与する

宿題その2主人公を決めよう

■第三講 プロット
おおまかなストーリーを作ろう
おおまかなストーリーの作り方
プロットとは
「場」でプロットを組もう⑴
「場」でプロットを組もう⑵
「場」でプロットを組もう⑶
物語の構造を理解する⑴
物語の構造を理解する⑵
プロットを作ってみよう

宿題その3 プロットを作る

■第四講 視点
視点とは
視点の別
どの視点を選ぶべきか
一人称とは
一人称の変形「著者が語り手」
一人称の変形「二人称小説」
三人称
三人称の一種「三人称神視点」
三人称の一種「三人称特定人物視点」
三人称の一種「三人称客観視点」
三人称の一種「漫画的三人称視点」

課題その1主人公の朝を書く

■第五講 執筆・描写
執筆の際に躓きがちなこと
小説そのものの書き出し⑴
小説そのものの書き出し⑵
小説そのものの書き出し⑶
シーン(場)の書き出し
ラストシーン
描写を練習しよう
執筆について悩んだら
主語と述語を把握して書く

課題その2自分の部屋を描写

■第六講 手直し
第一講を書き終わった後
改稿と推敲、ついでに校訂
改稿、推敲、校訂の作業順番
改稿のやり方
推敲のやり方
改稿、推敲が終わったら
誰かに見せる道
プロになるには

※宿題1-3は提出義務あり(宿題提出なしでいきなり小説を書いてもよいが、その場合講師がハードモードになる)、
課題1-2はやりたい人のみやってよし(提出した場合、講師からの講評あり)となっております。

注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。

■参加条件: Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引価格(30%OFF)で参加いただけます。
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。


最近見た商品