ライティング特講「ABCユニット」

■価格
一般価格 ¥11,000(税込)
天狼院読書クラブ 会員価格 ¥5,500(税込)

◯通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。

◯こちらの講座は、収録された「ライティング特講《ABCユニット》」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。

■参加費:
一般:¥11,000(税込)

■受講形式
動画受講のみ

*インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。

■動画視聴期間
お申込みから1年間

*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。

■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。

❏講義の内容/受講の流れ 80分×2コマ

〔1コマ目 :80分〕
講義/ワーク:「ABCユニット」を構築するための実践講義
・「ABCユニット」の構造をより深く理解する
・「ABCユニット」はどう構築すればいいのか?
・書きたいことが、どういうことなのか「因数分解」してみる。〜AとCの設定〜
・「因数分解」された要素から「逆算」的にBを導き出す方法〜Bの設定〜
・主性の「メモリ」を調整すると世界が変わる
〔ワーク〕「ABCユニット」サーキット・トレーニング(基礎編)【ABCユニット徹底構築】

〔2コマ目 :80分〕
講義/ワーク:「ABCユニット」をコンテンツに練り込むための実践講義
・構築したABCユニットを実際にどうコンテンツ化すればいいのか?
・どの要素から書くべきなのか?
・どの程度「ABCユニット」を意識して書くべきなのか?
・「ABCユニット」と「リーダビリティ第1義」の関係性
・2000字の射程を「制圧」し、コンテンツを「支配」する
〔ワーク〕実際にABCユニットがどうコンテンツに練り込まれているか解析しよう!【ABCユニット徹底解析】

通信受講
インターネットが整った環境であれば、お好きな時間にお好きな場所で、収録された動画を視聴することができます。

※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。

ライティング特講「ABCユニット」

〜ライティングゼミ生向け”超”実践特別講座〜

一般/会員

《ライティング特講の3つのポイント》

①自分が苦手な部分を、ピンポイントで復習することができる!
┗ライティング・ゼミの8つある講義のうち、受講生がつまづきやすいポイントを徹底して克服するプログラムを組んでいます。自分の苦手な部分だけを徹底的に潰すことができます!

②忙しくても安心! 1日の短期集中で基本のライティングスキルを身につけられる!
┗短期集中講座で「わからない」を徹底して無くしていくので、基本的なスキルが1日で身につきます。

もっと見る 元に戻る

■価格
一般価格 ¥11,000(税込)
天狼院読書クラブ 会員価格 ¥5,500(税込)

◯通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。

◯こちらの講座は、収録された「ライティング特講《ABCユニット》」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。

■参加費:
一般:¥11,000(税込)

■受講形式
動画受講のみ

*インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。

■動画視聴期間
お申込みから1年間

*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。

■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。

❏講義の内容/受講の流れ 80分×2コマ

〔1コマ目 :80分〕
講義/ワーク:「ABCユニット」を構築するための実践講義
・「ABCユニット」の構造をより深く理解する
・「ABCユニット」はどう構築すればいいのか?
・書きたいことが、どういうことなのか「因数分解」してみる。〜AとCの設定〜
・「因数分解」された要素から「逆算」的にBを導き出す方法〜Bの設定〜
・主性の「メモリ」を調整すると世界が変わる
〔ワーク〕「ABCユニット」サーキット・トレーニング(基礎編)【ABCユニット徹底構築】

〔2コマ目 :80分〕
講義/ワーク:「ABCユニット」をコンテンツに練り込むための実践講義
・構築したABCユニットを実際にどうコンテンツ化すればいいのか?
・どの要素から書くべきなのか?
・どの程度「ABCユニット」を意識して書くべきなのか?
・「ABCユニット」と「リーダビリティ第1義」の関係性
・2000字の射程を「制圧」し、コンテンツを「支配」する
〔ワーク〕実際にABCユニットがどうコンテンツに練り込まれているか解析しよう!【ABCユニット徹底解析】

通信受講
インターネットが整った環境であれば、お好きな時間にお好きな場所で、収録された動画を視聴することができます。

※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。

天狼院ライティング・ゼミの根幹とも言える「ABCユニット」の構築を、短期間で習得するための特別講座です。

より深く、丁寧に「ABCユニット」の構造を解説し、どうすれば「ABCユニット」を構築できるのかを理論立てて説明する「超」実践的な内容になっています。
また、ワークショップも、「ABCユニット徹底構築」と「ABCユニット徹底解析」の2本柱を用意しました。

特に、「ライティング・ゼミ」本講座のメディアグランプリの投稿において、

「コンテンツにはなりきれていませんね」
「Cの着地(妙性)がうまく行きませんでしたね」
「Bの置き方を変えたほうがよかったかもしれません」
「主性を変えたほうがいいかもしれません」

というフィードバックを受けることが多い方には、超おすすめの講座です。

また、コンテンツはできているが、もっと深くABCユニット構築の理論を知りたいという方も、ぜひ、参加してください。

この講座を受けることによって、「コンテンツ」ができる可能性が飛躍的に高くなるだろうと思います。

どうぞよろしくお願いします。

講師プロフィール

三浦崇典(Takanori Miura)

1977年宮城県生まれ。株式会社東京プライズエージェンシー代表取締役。天狼院書店店主。小説家・ライター・編集者。雑誌「READING LIFE」編集長。劇団天狼院主宰。プロカメラマン。2016年4月より大正大学表現学部非常勤講師。2017年11月、『殺し屋のマーケティング』、2021年3月、『1シート・マーケティング』(ポプラ社)を出版。雑誌『週刊ダイヤモンド』、『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。2009年4月1日に、「株式会社東京プライズエージェンシー」を設立登記し、その後、編集協力や著者エージェント、版元営業のコンサルティング業等を経て、2013年9月26日に「READING LIFEの提供」をコンセプトにした次世代型書店(新刊書店)「天狼院書店」を東京池袋にオープン。2022年現在までに、10店舗1スタジオを全国に広げて、運営している。現在、雑誌やコミック、電子書籍も含めた自身の月間書籍購入額は15万〜20万円で、読書冊数は月に100冊を超える。【メディア出演】(一部抜粋)NHK「おはよう日本」「あさイチ」、日本テレビ「モーニングバード」、BS11「ウィークリーニュースONZE」、ラジオ文化放送「くにまるジャパン」、テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」、フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、J-WAVE、NHKラジオ、日経新聞、日経MJ、朝日新聞、読売新聞、東京新聞、雑誌『BRUTUS』、雑誌『週刊文春』、雑誌『AERA』、雑誌『日経デザイン』、雑誌『致知』、日経雑誌『商業界』、雑誌『THE21』、雑誌『散歩の達人』など掲載多数。2016年6月には雑誌『AERA』の「現代の肖像」に登場。雑誌『週刊ダイヤモンド』『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。


最近見た商品