いつもありがとうございます、スタッフの石綿です。
商品やサービスを売るのに、「マーケティング」が重要だということは、多くの方が当然のように認識していらっしゃると思います。
昨今は、分析ツールにAI技術を応用したりして、より効率的で省コストなマーケティングが求められてきました。皆、“おしゃれ”なマーケティングを求めたのです。
しかし、当然ながら皆が同じ方式を使い始めれば、それは埋もれてしまいます。
皆が皆、マーケティングに“おしゃれさ”を求めた結果、類似した広告が溢れ、その効果は半減してしまいました。
天狼院書店でも、多くの方に講座やイベントを知っていただくために、広告を出しておりますが、やはり一時期よりはその成果は上がりづらくなっていると実感しております。
そんな時、この度の講師である大久保さんにお話を聞く機会がありました。
数々の外資系企業のマーケティング部門を歴任してこられた大久保さんは、現代の潮流であるこの「おしゃれなマーケティング」に対して、一言こう言いました。
「“今”やるならもっと効果が上がるマーケティング手法がありますよ」
思わず僕も、店主三浦も前のめりに!
その後も、大久保さんからは目から鱗の手法をいくつもお聞きすることができました。
今回は、特別1DAYイベントとして
「嫌われるマーケティング」の真髄を講義していただきます!
成果が上がらない、と悩んでいる企業のマーケティング担当の皆様。
仕事の売り込み方に迷っている、個人事業の皆様。
ぜひご参加くださいませ!
よろしくお願いいたします!
講師プロフィール
大久保 尚
HP,アマゾンなどの外資系企業でマーケティング責任者を歴任。目標とする結果をもとに、月次、週次、日次の数字に落とし込み、各マーケティング施策を細かく管理。特に、テレマーケティングやウェブマーケティングでの数値改善に精通。
その後「マーケティングと組織改革で日本の未来を明るくする」をかかげ、目標達成のためのマーケティング戦略の策定や、社内のマーケティング人材の育成をサポートする、マーケのできる組織コンサルタントに転身。いままでのマーケティングノウハウと、組織論で、企業の価値を尊重しつつ、常識にとらわれない発想で、実務の中から結果を出すコンサルタントとして活動する。