
◼️受講費
一般:11,000円(税込)× 6講義 = 66,000円(税込)
会員:5,500円(税込)× 6講義 = 33,000円(税込)
◯動画受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
◯こちらの講座は、収録された「Illustrator講座《入門編》」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。
■参加費:
一般:11,000円(税込)× 6講義 = 66,000円(税込)
会員:5,500円(税込)× 6講義 = 33,000円(税込)
■受講形式
動画受講のみ
*インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
■動画視聴期間
お申込みから1年間
*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。
■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。
◆第1講
Adobe illustrator 操作の基本を学ぼう!
◯ロゴマークデザインのはじめ方
・Adobe illustrator ワークスペースの理解
・色の基本RGB / CMYK
・ツールバーの幾何学ツールで基本の図形を作成しよう
楕円形ツールでハートを作ろう
・線の太さの調整、パスの理解
長方形ツールで矢印を作ろう
楕円形ツール / 長方形ツールで時計アイコンを作ろう
・パスファインダーを使ってみよう
吹き出しアイコンを作ろう
・文字ツールを使ってみよう
吹き出しアイコンにビックリマークを入れてみよう
・ショートカットキー
◆第2講
ロゴマークデザインの基本・手書きイラストのデータ化を学ぼう!
◯ロゴマークデザインの基本
・ロゴマークデザイン – コンセプト設定/モチーフ選び/フォルムの作り方/カラーリング
◯手描きイラストのデータ化
・白い紙に黒ペンで手描きでイラストを描く
・スキャニング
・スキャナーがない場合のアドバイス。コンビニの活用、iPhoneの活用など
スキャナーがない人は今回はiPhoneでの撮影にチャレンジ。
・Photoshopで作業。トーンカーブ、2諧調化の説明・使用。psd形式で保存。
・illustratorで作業。画像トレース、パスの単純化、ディテールの整え方。
【課題】オリジナルロゴマークを作ってみよう
◆第3講
オリジナルロゴマーク課題講評
・良い点
・修正した方がより良くなる点
・改善プラン -実践を交えながら解説
◆第4講
文庫ブックカバーでレイアウトのセオリーを学ぼう!
◯レイアウト基礎知識 -文庫ブックカバー-
・サイズの設定
・余白の美とイメージ操作
└品格、癒やし
└カジュアル、にぎわい
・背景色の活用ー淡い背景色/濃い背景色/白抜き文字/帯
・レイアウト例
└小さく一点入れる
└フレームを入れる
└はみ出させる
└散らす
◯イメージを操作する方法
・コンセプトを意識する
・信頼性を感じさせるレイアウトデザイン
小さく一点入れる、フレームを入れる
・エンターテイメント性を感じさせるレイアウトデザイン
はみ出させる、散らす
・癒やしを感じさせるレイアウトデザイン
小さく一点入れる、要素を引き算する
・洗練を感じさせるレイアウトデザイン
はみ出させる、要素を組み直す
◯カラーリングのコツ
・コンセプトを意識する
信頼性/洗練/癒やし/親しみやすさをイメージさせるカラーリング
・ターゲットを意識する
└男性的なカラーリング
└女性的なカラーリング
└年齢層に応じたカラーリング、
└フォーマル/カジュアルなカラーリング
・メインカラー/サブカラー/アクセントカラーの設定
・裏技 – 隠し味のカラー
◆第5講
文庫ブックカバーを実際にレイアウトしてみよう!
◯テンプレのロゴマークを使ってブックカバーをレイアウトしてみよう
・信頼感
・カジュアル
・洗練
・癒やし
・キャッチコピーの記述
・文字アウトライン
【課題】第2講で作ったロゴマークを使ってオリジナルブックカバーを作ろう
◆第6講
オリジナルブックカバーの課題講評
・良い点
・修正した方がより良くなる点
・改善プラン -実践を交えながら解説
・最優秀賞の発表
ブックカバー印刷の方法を学ぼう!
・印刷会社の選定
・印刷用紙の選定、紙の厚みの選定
・印刷会社の用紙サンプルの利用
・入稿データの作り方 – ヌリタシのつけ方、文字のアウトライン、カラー調整
・印刷会社で用意されたテンプレートの使用
・印刷会社のカラーチャートの利用
*講義の内容は変わる可能性がありますが、その場合は良い方向への変更になります。
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。
Illustrator講座《入門編》
決算大感謝セール開催中!
週替りで人気講座をSALE価格にて大放出!
Illustrator講座《入門編》8つのポイント!
・デザイン初心者に完全対応!
・デザインソフト「Illustrator」の基本を3ヶ月で習得! iPad版にも対応!
・天狼院書店のロゴ制作者からメソッドを習得!
・課題の提出から、講師の丁寧なフィードバックで習熟度を高める!
・LIVE受講も後追い動画受講も可能!
・天狼院マルチディスプレイで全国通信受講完全対応!
・ロゴの制作、ノベルティレイアウトが学べる!
・制作したオリジナルブックカバーを全国の天狼院書店で販売できる!
◼️受講費
一般:11,000円(税込)× 6講義 = 66,000円(税込)
会員:5,500円(税込)× 6講義 = 33,000円(税込)
◯動画受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
◯こちらの講座は、収録された「Illustrator講座《入門編》」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。
■参加費:
一般:11,000円(税込)× 6講義 = 66,000円(税込)
会員:5,500円(税込)× 6講義 = 33,000円(税込)
■受講形式
動画受講のみ
*インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
■動画視聴期間
お申込みから1年間
*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。
■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。
◆第1講
Adobe illustrator 操作の基本を学ぼう!
◯ロゴマークデザインのはじめ方
・Adobe illustrator ワークスペースの理解
・色の基本RGB / CMYK
・ツールバーの幾何学ツールで基本の図形を作成しよう
楕円形ツールでハートを作ろう
・線の太さの調整、パスの理解
長方形ツールで矢印を作ろう
楕円形ツール / 長方形ツールで時計アイコンを作ろう
・パスファインダーを使ってみよう
吹き出しアイコンを作ろう
・文字ツールを使ってみよう
吹き出しアイコンにビックリマークを入れてみよう
・ショートカットキー
◆第2講
ロゴマークデザインの基本・手書きイラストのデータ化を学ぼう!
◯ロゴマークデザインの基本
・ロゴマークデザイン – コンセプト設定/モチーフ選び/フォルムの作り方/カラーリング
◯手描きイラストのデータ化
・白い紙に黒ペンで手描きでイラストを描く
・スキャニング
・スキャナーがない場合のアドバイス。コンビニの活用、iPhoneの活用など
スキャナーがない人は今回はiPhoneでの撮影にチャレンジ。
・Photoshopで作業。トーンカーブ、2諧調化の説明・使用。psd形式で保存。
・illustratorで作業。画像トレース、パスの単純化、ディテールの整え方。
【課題】オリジナルロゴマークを作ってみよう
◆第3講
オリジナルロゴマーク課題講評
・良い点
・修正した方がより良くなる点
・改善プラン -実践を交えながら解説
◆第4講
文庫ブックカバーでレイアウトのセオリーを学ぼう!
◯レイアウト基礎知識 -文庫ブックカバー-
・サイズの設定
・余白の美とイメージ操作
└品格、癒やし
└カジュアル、にぎわい
・背景色の活用ー淡い背景色/濃い背景色/白抜き文字/帯
・レイアウト例
└小さく一点入れる
└フレームを入れる
└はみ出させる
└散らす
◯イメージを操作する方法
・コンセプトを意識する
・信頼性を感じさせるレイアウトデザイン
小さく一点入れる、フレームを入れる
・エンターテイメント性を感じさせるレイアウトデザイン
はみ出させる、散らす
・癒やしを感じさせるレイアウトデザイン
小さく一点入れる、要素を引き算する
・洗練を感じさせるレイアウトデザイン
はみ出させる、要素を組み直す
◯カラーリングのコツ
・コンセプトを意識する
信頼性/洗練/癒やし/親しみやすさをイメージさせるカラーリング
・ターゲットを意識する
└男性的なカラーリング
└女性的なカラーリング
└年齢層に応じたカラーリング、
└フォーマル/カジュアルなカラーリング
・メインカラー/サブカラー/アクセントカラーの設定
・裏技 – 隠し味のカラー
◆第5講
文庫ブックカバーを実際にレイアウトしてみよう!
◯テンプレのロゴマークを使ってブックカバーをレイアウトしてみよう
・信頼感
・カジュアル
・洗練
・癒やし
・キャッチコピーの記述
・文字アウトライン
【課題】第2講で作ったロゴマークを使ってオリジナルブックカバーを作ろう
◆第6講
オリジナルブックカバーの課題講評
・良い点
・修正した方がより良くなる点
・改善プラン -実践を交えながら解説
・最優秀賞の発表
ブックカバー印刷の方法を学ぼう!
・印刷会社の選定
・印刷用紙の選定、紙の厚みの選定
・印刷会社の用紙サンプルの利用
・入稿データの作り方 – ヌリタシのつけ方、文字のアウトライン、カラー調整
・印刷会社で用意されたテンプレートの使用
・印刷会社のカラーチャートの利用
*講義の内容は変わる可能性がありますが、その場合は良い方向への変更になります。
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。