歴史小説・時代小説の書き方講座!

■参加費:

一般:¥33,000(税込)

■受講形式
動画受講

*インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
*こちらの講座は、収録された「歴史小説・時代小説の書き方講座」」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。

■動画視聴期間
お申込みから1年間

*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。

■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。

◆第1講 時代小説・歴史小説における基礎・基本


・小説とはなにか
・日本における小説の大まかな歴史
・歴史小説、時代小説とは何か
・歴史小説の分類

◆第2講 歴史時代小説のキャラクター論 ストーリー論

・小説の三要素
・歴史時代、時代小説のキャラクター・ストーリー作りの前提
・キャラクター・ストーリーを作る時の「自由度」の話
・歴史時代、時代小説のキャラクターを作る際に注意すべきこと

◆第3講 時代考証、情報収集

・時代考証、その前に
・調べ物について
・現地取材について
・古文書類の読み方

◆第4講 執筆・視点

・執筆時の懸念
・「擬古的な現代語」を得るために
・視点をめぐる問題
・まとめ

通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。

※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。

・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。

歴史小説・時代小説の書き方講座!

現役歴史小説家・谷津矢車氏が教える!
セール価格
/
(税込) 天狼院読書クラブに入会していただくとお得にセミナーに参加できます。
※読書クラブについてはこちらから

一般/会員

■歴史小説・時代小説の書き方講座のポイント

・講師は、デビュー10周年!現役歴史小説家・谷津矢車氏
・歴史小説と時代小説の違いとは? と言う基礎・基本から教えていただきますので、小説初心者でも参加OK!
・歴史小説・時代小説のキャラクター作りとは? など、現役歴史小説家の視点・経験から、創作におけるポイント・注意点など、具体的に教えていただきます
・資料の読み方、インプットの方法などについても網羅

もっと見る 元に戻る

■参加費:

一般:¥33,000(税込)

■受講形式
動画受講

*インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
*こちらの講座は、収録された「歴史小説・時代小説の書き方講座」」の動画を視聴する、動画受講の形式となります。

■動画視聴期間
お申込みから1年間

*お申込みから3日以内にご案内メールをお送りいたします。
*「天狼院読書クラブ」の方は、本ゼミに割引でご参加いただけます
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*動画受講講座のため、課題のフィードバックはございません。

■キャンセルポリシー
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。 あらかじめご了承ください。

◆第1講 時代小説・歴史小説における基礎・基本


・小説とはなにか
・日本における小説の大まかな歴史
・歴史小説、時代小説とは何か
・歴史小説の分類

◆第2講 歴史時代小説のキャラクター論 ストーリー論

・小説の三要素
・歴史時代、時代小説のキャラクター・ストーリー作りの前提
・キャラクター・ストーリーを作る時の「自由度」の話
・歴史時代、時代小説のキャラクターを作る際に注意すべきこと

◆第3講 時代考証、情報収集

・時代考証、その前に
・調べ物について
・現地取材について
・古文書類の読み方

◆第4講 執筆・視点

・執筆時の懸念
・「擬古的な現代語」を得るために
・視点をめぐる問題
・まとめ

通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。

※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。

・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後の返金は承っておりません。

今回の講座が開講できることとなり、実はかなりビックリしております。

本気でベストセラー作家を目指すための小説家養成ゼミが天狼院書店でスタートしてはや6年。入門講座も含めると1,000人超の方にご参加いただき、その数だけ、小説の種が生まれてきました。
その中で、特に多くの方が『書きたい!』と希望され、実際の数も、その熱も、年々上がってきていると感じるのが、歴史小説・時代小説です。昨年、2021年の直木賞が『塞王の楯』と『黒牢城』の、歴史小説のダブル受賞であったことは記憶に新しいところと思いますが、実際に、歴史小説/時代小説を本屋さんで見かける機会が増えてきたと感じる方も多いのではないかと思います。

そんな状況にあって、歴史小説・時代小説に特化した講座のご要望をお客様からいただく場面が何度かありました。お願いしたい先生も、決まっていました。

それでも、ご自身の専門ど真ん中の内容であり、長年のキャリアで積み上げられてきたノウハウ等を教えていただくのは難しいのではないか……と、思い、お願いすることを躊躇してしまっているところがありました。

しかし、お客様からのご要望の声が増えてきたこともあり意を決してお伺いしてみるとなんと!

「良いですよ、やりましょう!」

と、快諾いただけたのです!

今、非常に熱い! 歴史小説/時代小説を教えていただくなら、この方以外にありません!

デビュー10周年を迎えられた、現役歴史小説家の、谷津矢車先生です。

天狼院書店とは、作品、『蔦屋』からのお付き合いであり、これまでも、初心者・入門者向けの小説の書き方に関する講座の講師を、何度も担当いただきました。
講義の内容はもちろん、話し方や教え方などまで含め、谷津先生の講座はいつも、お客様から高い満足度を誇ります。

そんな谷津矢車先生に、今回ついに、ご自身の専門分野である歴史小説/時代小説について、教えていただけることとなりました! 

私自身、谷津先生からお話を聞くまではわかっていなかった、歴史小説・時代小説の違いとはなにか? という基礎・基本の部分からはじまり、歴史小説/時代小説におけるキャラクター論、ストーリー論。時代考証や、資料収集の方法、小説を書き続けるためのインプット方法まで、実際に、谷津先生が、自身のキャリアの中で得たノウハウ、具体的な方法、考え方などを、2ヶ月コースで教えていただきます。

歴史小説/時代小説初心者の方はもちろん、小説をまだ書いたことがない、という方でももちろん大丈夫です。歴史小説/時代小説の書き方に少しでも興味がある、知っておきたい、という方にとっては、絶対にお得な講座です。

実際にアイデアをお持ちであったり、書いていらっしゃるという方であれば、池袋の会場はもちろん、生中継・アーカイブ配信での受講を通して、谷津先生に直接ご質問頂ける機会もご用意いたします。 

歴史小説/時代小説を書いてみたい、という気持ちをお持ちの方であればどなたでも、ご参加いただければと思います!

皆さんのお申し込み、お待ちしております!

講師プロフィール

谷津矢車(YAGURUMA YATSU)

1986年東京都生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒。2012年『蒲生の記』で第18回歴史群像大賞優秀賞受賞。2013年『洛中洛外画狂伝―狩野永徳』でデビュー。二作目『蔦屋』が評判を呼び、若手歴史時代小説家として注目を集める。2018年『おもちゃ絵芳藤』で第7回歴史時代作家クラブ賞作品賞受賞。2020年『廉太郎ノオト』が第66回青少年読書感想文全国コンクール課題作品(高等学校の部)に選出。


最近見た商品